loading...

ちくまプリマー新書

日本史でたどるニッポン

日本という国はどのようにして今の日本になったのか。日本史を通して、一つの国として成立する過程や国民性、宗教などを解説する。

定価

924

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68371-7

Cコード

0221

整理番号

344

2020/02/05

判型

新書判

ページ数

224

解説

内容紹介

日本という国はひとつの民族が、ひとつの言語を使い、ひとつの国家を形成して、長い長い歴史を持っていると習います。けれどそれは明治時代から戦前までの教育の名残です。では、どのように今の日本になったのか?

目次

第1章 日本は最初からひとつの国だったのか(日本は地政学的に恵まれている
最初は西日本中心の国だった ほか)
第2章 外圧でしか変わらないニッポン(外圧で国のあり方が大きく変わる
最初の「外圧」は“白村江の戦”での敗戦 ほか)
第3章 世襲バンザイ!(「才能」より「世襲」が力を持つ日本
唯一「世襲」がなかった明治政府 ほか)
第4章 日本の歴史と宗教の関係(仏教が受け入れられたのは神道が多神教だったから
中世の仏教を引っ張った二つの密教 ほか)
第5章 日本史を学ぶ意義(知ることの大切さ
日本史を学ぶ意味 ほか)

著作者プロフィール

本郷和人

( ほんごう・かずと )

1960年東京生まれ。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し、日本中世史を学ぶ。専攻は中世政治史、古文書学。東京大学史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当し、現在は、東京大学大学院情報学環准教授。実証的な研究に基づきながら、歴史に「物語」と「人物」を取り戻そうと試みている。著書に『中世朝廷訴訟の研究』(東京大学出版会)、『新・中世王権論』(新人物往来社)、『人物を読む日本中世史』(講談社選書メチエ)がある。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

いま話題の本