loading...

定価

858

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68882-8

Cコード

0233

整理番号

180

2012/06/05

判型

新書判

ページ数

192

解説

内容紹介

現代社会に「金融のしごと」は欠かせない。おカネや株式、債券の「本質」から、銀行、保険会社、証券会社…金融機関の「役割」、「共通点」や「違い」を丁寧に解説。本書を読めば、「金融」への正しい向き合い方がわかります。

目次

第1章 「金融」の役割
第2章 決済―おカネの支払いと受け取り
第3章 おカネの貸し借り
第4章 「おカネを増やす」ビジネス
第5章 株や債権の売り方、買い方
第6章 金融の現在とこれから
第7章 いい金融の担い手となるために
おわりに 理想を持たなければ現実は変わらない

著作者プロフィール

永野良佑

( ながの・りょうすけ )

1967年生まれ。一橋大学経済学部卒。外資系金融機関でデリバティブを駆使した金融商品開発などに従事。現在はフリーの金融アナリスト。『20代からのファイナンス入門』(ちくま新書)、『世界一わかりやすい金融の教科書』『世界一わかりやすいファイナンスの教科書』(以上、秀和システム)など著書多数。

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

これから何かを始めたい人たちへ