loading...

ちくまプリマー新書

よみがえる天才5 コペルニクス

天動説を否定し、地動説を唱えたコペルニクスによって、近代科学は大きな一歩を踏み出した。どのように太陽中心説を思いついたのか。

定価

946

(10%税込)
ISBN

978-4-480-68389-2

Cコード

0244

整理番号

364

2020/12/07

判型

新書判

ページ数

240

解説

内容紹介

コペルニクスは、司教座の聖堂参事会員職を得て、人生のほとんどを聖職者として生きており、天文学は余技であった。余技として、星を見続け、計算し続けていた。現代の教育を受けた人は天動説を昔の間違った説としか考えていないが、実は、とてもよくできた理論なのだ。その天動説をコペルニクスはどうしてひっくり返そうと考えたのか、天体から何を感じ、どう計算し、何を見出し、地動説へとたどり着いたのか。後世のブルーノ、ケプラー、ガリレオといった人々が彼の理論をブラッシュアップしていったことも含め、コペルニクスは天才だったのか?を考える。

目次

第1章 青少年期のコペルニクス―ポーランドからイタリアへ(どのような家庭に生まれたか
コペルニクスの生きた時代 ほか)
第2章 留学帰りの聖堂参事会員兼医師の重要な余技(医師コペルニクス
司教の秘書官として働く ほか)
第3章 天文学者として名が広まる聖堂参事会員(職務に追われる日々
天文学者としての名が広まっていく ほか)
第4章 『天球回転論』の出版―地動説の公表(若き数学教授との出会いが運命を変えた
古代の諸仮説を捨てた理由 ほか)
第5章 静かな革命―天球回転論が起こす波紋(地動説が世界観をかえてゆく
コペルニクスのパラメーターを活用したグレゴリオ暦の出現 ほか)

本書をお読みになったご意見・ご感想などをお寄せください。
投稿されたお客様の声は、弊社HP、また新聞・雑誌広告などに掲載させていただくことがございます。

  • [*]は必須項目です。おそれいりますが、必ずご記入をお願いいたします。
  • (ここから質問、要望などをお送りいただいても、お返事することができません。あしからず、ご了承ください。お問い合わせは、こちらへ)
  • ※お寄せいただいたご意見・ご感想の著作権は小社へ帰属し、当ホームページや小社出版物に転載させていただく場合がございます。
  • ※ご意見・ご感想への返信はいたしておりません。ご了承ください。

「ちくまプリマー新書」でいま人気の本

いま話題の本